
こんにちは。おしゃれで質の良いリフォームを安い価格で提案できる工務店。
注文住宅が得意な会社、堺市のイロタス建築工房です。
新年になり半月が過ぎましたが、改めまして明けましておめでとうございます。
本年もイロタス建築工房並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
さて今回は、新年のご挨拶記事でご案内しておりました「外国人技能実習制度」について。
「外国人技能実習制度」とは簡単に言えば、外国人を受け入れ自国の技能(技術)や知識を実習を通して学んでもらい、習得してもらうための制度といった感じでしょうか。
開発途上地域などの経済が発展するよう、人材育成に協力するための制度です。
イロタス建築工房では、新しくこの「外国人技能実習制度」に取り組む運びとなりました。
実際、昨年末に2泊3日でベトナムへ行き、面接と試験から採用までを行って来ましたので、その様子をご紹介したいと思います。
ベトナムってどの辺?
さて、ここで一つクイズです。
この地図の中にベトナムがあります。
いったいどこでしょうか?

では、シンキングタイム!
地図を見てベトナムを言い当てるとなると、意外と覚えていないものです。
そんなことはないですか?
実際に私は「どこだっけ?」となりました。
だいたいこの辺りっていうのは分かるのですが・・
それでは答え合わせです。
正解はこちら!

このタツノオトシゴのような形の赤い部分がベトナムです。
当たっていましたか?
因みに、隣接国は上から中国、ラオス、カンボジア。
ラオスとカンボジアの左隣りがタイです。
以上、余談でした。
でも知識として覚えておいて損はないと思います。
ベトナム1日目 フライト〜入国
さて、本題です。
1日目は朝から移動。
日本の組合担当員の方と合流後、イロタス社員と一緒に向かいました。

こちらは代表の一森が機内で撮った自撮り写真。
先日ご紹介した社員の大智くんもやる気がみなぎっています!
出発地点にもよりますが、日本からベトナム(ハノイ)までは約5時間〜6時間のフライト。
関空(関西国際空港)からだと約5時間30分で着きます。

とはいえ、朝出発しても到着したのは夕方頃。
夜が更けてしまう前に、着いたらすぐに面接を行う場所まで移動しました。
ベトナム1日目 採用試験

ベトナムにいる間、通訳を担当してくださるベトナム協同組合の方と合流。
採用試験・面接もベトナム協同組合の実施で、準備を進めます。
今回、採用試験を受けるのは全員で9名。
試験を受けようと集まっていただいた皆様には、本当に感謝です!
cảm ơn!(「ありがとう」のベトナム語)
挨拶をした後、組合の方より全員に採用試験の流れなどを説明いただきました。


採用試験では、建築現場の足場や工具・道具などを想定したものを用意。
簡単な身体能力を計るテストを行いました。
手に道具を持った状態での足場の上り下り。
これができなければ、仕事になりません。

鉄棒での懸垂(けんすい)で、筋力もテストします。

ベトナム1日目 面接・採用決定!
テストが終わると、面接開始。

履歴書を元に、通訳していただきながら面接を行いました。
日本の企業では、一般的に2次面接などを行い誰を採用するか絞っていきますが、今回のように何度もベトナムへ足を運ぶわけにもいきません。
つまり、この日に誰を採用するかまで決めてしまわなければなりません。
というわけで決まったのがこちらの3人です!

左からヒエンくん、クインくん、クアンくん。
晴れてイロタス建築工房のメンバーとなる3人と一緒に記念撮影を行いました。
良い笑顔です。

先輩となる大智くんとアツい抱擁をするシーンも。
大智くんのコミュ力、ハンパないって!
これにて面接・採用が滞りなく終わりました。
ベトナム1日目 食事
夜はハノイのレストランで食事。
ベトナム料理を堪能しました。

こちらのレストラン。
聞くところによると、安倍首相も御用達のレストランだとか。
急に格式が上がった気がしました。

時期的なこともあり、お店はクリスマスっぽい装飾のイルミネーション。
せっかくなのでここでも記念撮影してから、ホテルへチェックインしました。
1日目はこれにて終了です。
ベトナム1日目 総括
ベトナムへ着いたその日に面接から採用まで行うというハードスケジュールでした。
でも、良き人材と出会えて、無事に終了できて本当に良かったです。
2日目、3日目には、採用した3人のお家へ訪問したり、一緒に食事をしたりしました。
こちらは次回の記事にてご紹介したいと思います。
お楽しみに!
▼※続きの記事を更新しました※▼
【外国人技能実習制度】ベトナムへ採用面接に行って来た!②